







-
満1歳の誕生日に赤ちゃんに一升のお餅を踏ませて、一生食べ物に困らないように、これからの一生を健やかに過ごせるようにとの願いを込めて、こどもの成長を祝います。併せて将来の職業や才能を占う選び取りの儀を行います。
初誕生日の準備・進め方(PDF)
-
お食い初め膳
(焼き鯛・歯固めの石付)5,000円
-
お子様祝い膳
(おにぎり・うどん・焼き鯛付)5,000円
-
お子様コース(子供向け)
2,200円
-
お子様ランチ(幼児向け)
1,100円
-
一升餅お祝い
(草鞋・選び取りの儀付)
※一升餅追加
(2,700円/個・紅白の選択可)3,300円









-
結納進行、桜湯
無料
-
三三九度
2,000円
-
結納飾り
5,000円(貸出)
-
それぞれの結婚記念日には、結婚式から経過年数によって、柔らかなものから堅固なものへ、移り変わる夫婦の関係を象徴した名称が付けられ、その名に相応しい物などを夫婦間で贈り合います。






還暦は干支(十干十二支の60通り)が一巡し、生まれた年の干支に戻るため「暦が還る」という意味。また「赤子に還る」と言う意味合いから、赤いちゃんちゃんこ、赤い帽子、赤い座布団などを着用し、長寿の願いを込めて祝います。
長寿祝の準備・進め方(PDF)
-
チャンチャンコ貸出
赤:還暦
紫:古希/喜寿/傘寿/卒寿
黄:米寿無料
※ちゃんちゃんこ、お祝いケーキ、平目舟盛の特典がついた、伊勢海老活き造り付きの宿泊プランもございます。




これからのさらなる健康を祝して、これまでの長い歩みに感謝して。人生の節目に家族皆で楽しいお祝いを。鮮やかな伊勢海老の赤色がお祝いを引き立てます。
せいろ飯または赤飯からお選びいただけます。
大人4名様以上で魚の舟盛りもサービス致します。
-
自然にできた海の池を歩いて1周すると足腰が強くなり健康に、2人で1周すると縁結び。貝殻に願いを書いて祈願。
鹿児島県南九州市頴娃町別府
番所鼻自然公園
江戸時代、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。影がハートになるベンチや船の先をイメージしたデッキなどがある縁結びの広場もあります。
-
番所鼻公園内にある龍の落とし子の鐘は、1つ鳴らすと開運、2つは健康、3つは縁結び。夫婦円満、4つは子宝、5つは安産の祈願に。
鹿児島県南九州市頴娃町別府5202
タツノオトシゴ
同じ番所鼻自然公園内にあるタツノオトシゴハウスは、国内唯一の観光養殖場。本物のタツノオトシゴが使われている夫婦円満や安産のお守りなどいろいろなグッズもあります。
-
芸能人や有名スポーツ選手のサインもあり、合格祈願や宝くじ祈願など、勝負事に人気がある。
鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
釜蓋神社
正式名称は射楯兵主神社(いたてつわものぬし)。頭の上に釜の蓋を乗せて祈願する釜蓋願掛けは、二人用の釜蓋はかなり難しいので、成功すれば本当にご利益があるかも。
-
山の裾野にお茶畑が広がっていることから、108歳の長寿祝の「茶寿」にちなんだ、108段の茶寿階段と頂上には茶柱が立っている縁起スポット。
鹿児島県南九州市頴娃町郡4176
大野岳公園
山頂付近まで車で上がれて、九州南端をぐるっと一望できます。駐車場横にある大野獄神社に現存する「不屈の仁王像」は、治したい良くしたい部位をなでると効くとも言われています。